先週土曜日の稽古
先週土曜日の稽古は、久しぶりに九州と長野から教え子が来たので、
半禅からの打撃と崩しの基本やセオリーから、首相撲の原理と膝の入れ方、
シュワイジャオやサンボと共通するテイクダウン等、
又打撃とタックルのコンビとセオリー、
立の差し合いからと壁際での内家拳的使い方、
打撃と立ちの差し合いとがサイドとバックに廻るセオリーから共通する身使いで出来る事。
ガードから打撃有りでのたぐり・腋抜け・ヒップスロー・首差し・ガブリ・腋差し・クラッチ・足抜け・スイッチ・下からの関節・下からの打撃等を説明しながらの対練で二人は吐きそうになってたみたい(笑)。
後はフロントチョークとたすきからのバックチョークのセオリーを説明しながら対練。
次に打撃有りでのスパーを、自分が元立ちに成って一人二回タップするまでを交互に二回りして、
きつそうだったので寝技だけを交互に自分が元立ちで二回して最後若手二人のスパーでしめました。
休憩後、剣術の基本と用法を説明し対練。
食事後に打撃有りでの推手と、内家拳の崩しのセオリーや三軸・十字バランス・後方側転でのテイクダウンを教えて終わりました。
十八歳から7・8年教えているのでこちらの意図が二人とも分かるのか、呑み込みが良く良い稽古が出来ました(笑)。
半禅からの打撃と崩しの基本やセオリーから、首相撲の原理と膝の入れ方、
シュワイジャオやサンボと共通するテイクダウン等、
又打撃とタックルのコンビとセオリー、
立の差し合いからと壁際での内家拳的使い方、
打撃と立ちの差し合いとがサイドとバックに廻るセオリーから共通する身使いで出来る事。
ガードから打撃有りでのたぐり・腋抜け・ヒップスロー・首差し・ガブリ・腋差し・クラッチ・足抜け・スイッチ・下からの関節・下からの打撃等を説明しながらの対練で二人は吐きそうになってたみたい(笑)。
後はフロントチョークとたすきからのバックチョークのセオリーを説明しながら対練。
次に打撃有りでのスパーを、自分が元立ちに成って一人二回タップするまでを交互に二回りして、
きつそうだったので寝技だけを交互に自分が元立ちで二回して最後若手二人のスパーでしめました。
休憩後、剣術の基本と用法を説明し対練。
食事後に打撃有りでの推手と、内家拳の崩しのセオリーや三軸・十字バランス・後方側転でのテイクダウンを教えて終わりました。
十八歳から7・8年教えているのでこちらの意図が二人とも分かるのか、呑み込みが良く良い稽古が出来ました(笑)。
最近のコメント